2021.04.01 02:16身につける物語『氷砂糖』末埼鳩の500字小説のカードと、同小説から着想を得たAtelier en.デザインのガラスアクセサリーのセット販売を始めました。第1弾は『氷砂糖』。指輪かネックレスどちらかお好きな方をお選び頂けます。
2020.12.25 05:48合同文芸誌「ねむよし」清水優輝さん主催のWebマガジン『ねむよし』が合同文芸誌として本になりました。私は『ピンクうさぎの冒険』という短編小説を寄稿しています。Webマガジンと文芸誌共通のテーマは「みんなねむくなる。けんかせずなかよしになれ。」ということで、今回はぬいぐるみを抱いて眠る大人のお話を書きま...
2020.10.09 06:57朗読ライブ『漏毒ナイト feat.朗読ナイト332話~不気味なものvol2~』そにっくなーすさんにお声がけ頂き(というかこちらから名乗りをあげて)初めて朗読ライブイベントに出演させて頂きます。出演が決まったのは今年初めで、その頃は会場に行く気まんまんだったのにこのご時世で、オンラインでの参加となりました。自作の詩と音楽を3作、自宅から生配信する予定です。当...
2020.07.28 08:01詩と音楽『未明』末埼鳩×中月ヘロン「未明」中月ヘロンさんとのコラボです。私が読んだ詩に音楽と映像をつけて下さいました。タイトルは『未明』。今年4月の、果てがないような閉塞感のなかで書きました。ヘロンさんにイメージを伝えてもらって、見えた風景を書いてます。たぶんこの世が一度終わったあとの話。you...
2020.06.18 08:44アンソロジー「文藝誌オートカクテル2020」白昼社さんが不定期に制作している文藝誌「オートカクテル」に寄稿させて頂きました。今回のテーマは『不条理』。私は「橋の下」「私の家」「左右」という三つの掌編を寄せています。「橋の下」は若いカップルが真夜中の川を覗き込む話、「私の家」は会社員の女性が自分の家から出られなくなる話、「左...
2019.12.17 03:41WEB詩誌「傘と包帯 第八集」第七集に続いて、詩誌「傘と包帯」に寄稿しました。以下のリンクから閲覧できます。「傘と包帯 第八集」私は「ズブロッカ」という詩を書き下ろし、音楽をつけて朗読しました。ズブロッカはポーランドのウォッカの名前です。朗読音源と詩の本文どちらも掲載して頂いてます。白くて硬くて触れると指が痛...
2019.10.01 12:59創作サークル『鳩会』作品集(無料配布)私が主宰する創作サークル鳩会の最新の作品集ができました。毎回テーマを決めてメンバー内で作品を募り、集まったものをまとめてPDFデータで配布しています。今回は「まひるという人物を各々想像して書く」というテーマでした。ルールは「まひる本人が登場しないこと」のみ。作品集完成まで互いの作...
2019.09.20 04:35展示即売イベント「紙もの&てづくりまつり」展示即売イベント「紙もの&てづくりまつり」vol.2 に出展します。写真と文章をつくる望月柚花さん(@mochizu117)と合同で申し込みました。ブースは4番です。
2019.09.17 13:58youtubeチャンネル『きょうのリクエスト絵』「きょうのリクエスト絵」というyoutubeの番組に出演しました。自作の掌編小説『癇癪持ち』を朗読し、イラストレーター・デザイナーのあけたらしろめさんに物語をイメージした絵を描いて頂きました。制作の様子が動画で見られます。作家としてインタビューもしてもらい、好きな作家についてなど...
2019.08.22 13:07WEB詩誌「傘と包帯 第七集」主催の方にお声がけ頂き、詩誌「傘と包帯」に初めて寄稿しました。以下のリンクから閲覧できます。「傘と包帯 第七集」私は「水」という詩を書き下ろし、音楽をつけて朗読しました。あじさいやプールが出てくる詩です。朗読音源と詩の本文どちらも掲載して頂いてます。時節柄か、冷気や湿気を感じる生...
2019.04.02 05:53グループ展「未完性のエンドロール」アーティスト、画家、写真家、アニメーション作家、まほうつかい、詩人、小説家など、総勢16名のグループ展『未完性のエンドロール』が新宿眼科画廊の企画展として開催されます。主催のkafkanakoさんにお声がけ頂き、初めて「展示」という形での表現をします。子供と大人の狭間で揺れ動く「...